活 動 風 景


平成24年4月14日(土) 曇りのち晴れ
「総会・小野アルプス観察会」

総会の前に、メンバーの高田さんが珍しい植物や作り始めのスズメバチの巣を持参され、メンバーにレクチャー。
総会では昨年度の活動報告や収支報告の後、今年度の活動内容を検討。
今年度も小野アルプス観察マップ作成をメインに楽しい観察会を計画しています。
定例会終了後、メンバーはマップ作りのための現地に出かけました。
おおばこの会メンバー募集もしています!ご参加お待ちしています!!

平成24年5月21日(月) 晴れ
「小野東小学校・環境学習サポート 葉っぱビンゴ」

人と自然の博物館 小舘先生からビンゴの説明を聞いてから、みんなで裏山へ!!
まるい葉っぱ、スプーンの形をした葉っぱ、ふちがギザギザの葉っぱ、緑の濃い葉っぱ・・・いろんな種類の葉っぱを探してビンゴを目指します。
おおばこの会のメンバーから、葉っぱに関する豆知識なども教えてもらいながら、みんなでたくさんの葉っぱを集めました。授業後には「おもしろかった」「またやってみたい」という声も。
現在、おおばこの会では、7月21日(土)開催の「小川の生き物調査隊」参加者を募集中です!ご参加お待ちしております。

平成24年7月21日(土) 晴れ 
「前谷川 小川の生き物調査隊」

夏休み初日!20名の小学生や保護者の方々と一緒に、前谷川での生き物調査観察会を開催しました。
メンバーが前日から沈めておいた仕掛けの中にも、大きな魚やザリガニが入っていて、みんなワイワイ!
小舘先生からは、小川付近にはえていた植物について楽しいお話を伺いました。
子ども達からも「おもしろかった」との感想があり、親子でふれ合う楽しい1日となったようです。残りの夏休み、素敵な思い出をいっぱい作ってね!

平成24年8月11日(土) 曇りのち雨
「小野アルプス観察会」

観察開始時には朝からの雨はあがり、観察会を開始。
アケビの実が成っていました。藪の中は避けてビオトープの方から入りましたが、この時期はいろんな植物の活動が一番活発な季節です。
春の観察の時にはまだ目につかなかった草花が見つかるなど、参加メンバー全員、四季の観察(草花の四季の変化の観察)の重要性を再認識しました。
途中、小舘先生等と合流していろいろ名前を教えていただきながらの楽しい実地学習となりました。

平成24年9月8日(土) 曇り
「鳴く虫座学」

天気予報は雨。空模様を懸念して、コオロギ観察会は昨年に引き続き「鳴く虫」の座学となりました。観察会へ新たに参加申込みいただいた方も、座学に参加くださいました。
鳴く虫を専門に活動されているメンバーの高田さんからそれぞれの虫の特徴などの説明をうけ、その後、ダンゴムシの特性を生かした楽しい遊びや簡単顕微鏡作りなどを体験。
メンバーも楽しみながら学んだ遊びや道具作りは、子ども達にもきっとうけるプログラムの1つになるでしょう。

平成24年10月13日(土) 晴れ
「世界で一つの貴石を探そう!」観察会

秋晴れの一日。
小学生8名とともに加古川河川敷で、おおばこの会恒例の貴石探し観察会を開催しました。
参加した子ども達は「石に興味がある」「化石が好きで…」と、メンバーのコレクションである珍しい鉱石にも興味シンシン。
石の中の結晶や珍しい模様のお気に入りの石を見つけ、みんな満足顔でチーズ!

平成19年1月28日〜平成20年3月29日に実施した
「北播磨自然指導員育成講座」の様子はコチラから
平成20年4月からの活動風景はコチラから
平成21年4月からの活動風景はコチラから
平成22年4月からの活動風景はコチラから
平成23年4月からの活動風景はコチラから
平成25年4月からの活動風景はコチラから