一歩踏み出す!ボランティア参加〜子どもに関わるボランティアの事例から学ぶ〜2025/01/30
ボランティアに参加したいけど、なかなか一歩踏み出すのに勇気がいる…という方に、ボランティアに参加する時の心構えをお伝えします。交流の時間では実際に活動している団体から活動の様子や内容などのお話を直接聞くことができます。

やりがいや生きがいを見つけ、自分らしい形で社会貢献したいと考えている方や、ボランティア活動を始めてみたい・興味がある方など、是非ご参加をお待ちしております!

【日時】2025年2月9日(日)14〜16時
【場所】小野市うるおい交流館エクラ 大会議室
【料金】無料
【講師】久後 恵美子さん
   (NPO法人生涯学習サポート兵庫 副理事長)
申込みはこちら♪→ https://forms.gle/7r8JbMKSd23kUmjw6

講演会「自分の可能性に出会うボランティア活動」2024/12/17
「ボランティアなどの社会的な活動ってなんだかハードルが高くて、一歩を踏み出せない…」
「自分に出来ることって、あるんだろうか?」

数々の社会教育プログラムを実践し、多くのボランティアと関わってきた講師が、ボランティアの楽しさや魅力、価値を楽しくお伝えします。

◆日時 2025年1月24日(金)19:00〜21:00
◆場所 小野市うるおい交流館エクラ ハートフルサロン
◆料金 無料
◆申込 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScdCIf_cxNPbrFA9R3UCJRNem_pvfbH7P7fcr3HaBpE23pLqg/viewform

<講師>
山崎清治さん
(NPO法人生涯学習サポート兵庫理事長・無人島学校 校長)

<主催>
NPO法人北播磨市民活動支援センター

<後援>
小野市

<問い合わせ>
NPO法人北播磨市民活動支援センター
TEL:0794-63-8156

参加のデザイン短期集中ゼミ|自団体の仲間をひろげる企画をつくる4日間!2024/11/11
市民活動や地域活動を続けていくには「市民の参加」をどう広げるのか?は大切なポイントです。気軽な参加やボランティアなど、活動の仲間をひろげる「参加のデザイン」について、自団体に合わせたプログラムを考えてみませんか?

【日時】12月15日・12月22日・1月12日・1月26日(全4回、すべて日曜日)
【サテライト会場】小野市うるおい交流館エクラ 他
※全回オンラインで参加可能。
※第4回は神戸市内のオフライン会場がメイン会場となります。会場参加が難しい場合は、オンラインでも参加いただけます。
【参加費】1団体につき2,000円(全4回分)

詳細はこちら⇒ https://peatix.com/event/4191460/view

北はりまソーシャルトーク 都市と地域の二地域ライフによる関係人口づくり2024/03/01
北播磨地域で活動するNPOが地域課題やその取り組みについてトークセッションを行います。

大震災や感染症など、複合化する災害が起こる時代。安心して、安全に暮らすためには、「助け合い・支え合い」が育まれる、豊かな人のつながりが必要です。しかしながら、人のつながりはますます希薄になっていないでしょうか。
少子高齢化時代において、安心、安全で持続可能な地域をつくるには、地域づくりの担い手となる人材の確保が必要です。そのような中で、都市住民が農山漁村などの地域に同時に生活拠点を持つ「二地域居住」などの多様なライフスタイルが注目されています。
北播磨地域で二地域居住の推進に取り組む事例をトークセッション形式で紹介します。これからの地域の在りかたについて考えてみませんか?

◆日時 2024年3月22日(金)19:00〜20:30
◆場所 小野市うるおい交流館エクラ 大会議室
◆料金 無料
◆対象 テーマに関心のある方
◆定員 20名程度
◆申込 https://forms.gle/HJj4mCv4oJC5NBrKA

YouTubeライブ配信はこちら→ https://youtube.com/live/-jXb23Vyup4?feature=share

<ゲストスピーカー>
佐藤敬生(さとうたかお)さん
一般社団法人まち・ヒト・未来創造研究所 代表理事

<モデレーター>
橋章子(たかはしあきこ)さん
NPO法人あしたあさって 代表理事

<主催>
小野市・NPO法人北播磨市民活動支援センター

<問い合わせ>
NPO法人北播磨市民活動支援センター
TEL:0794-63-8156

ファンドレイジングセミナー 団体の資金力アップにつながる仲間づくり講座2024/02/07
ファンドレイジング(資金調達)の考え方を学び、仲間と資金が集まる団体を目指しませんか?

(こんなみなさまにおススメです)
・活動を一緒にする仲間や協力者(支援者)を集めたい...
・寄付を集めたいけど、どうしたら良いのかわからない...
・これから積極的に活動をして、団体の力をつけていきたい。

<開催日> @2月19日(月) A2月26日(月)
<時間>  どちらも14:00〜16:00
<講師>  長澤潤一郎さん(公益財団法人ひょうごコミュニティ財団)
<場所>  小野市うるおい交流館エクラ 中会議室
<料金>  無料
<定員>  20名(先着順)
<対象>  NPO・市民活動団体・非営利団体 ※法人格種類や有無は問いません。
<申込>  お電話、またはこちらから→https://forms.gle/cXP3jRyCQPrEHapo7

<内容>
@いきなりお金は集まらない。仲間(理解者)づくりから始めよう!
地域・社会をよくするために活動を拡げたいし、資金が必要。そのために、ひとりで頑張っていませんか?まずは、「一緒」に活動にかかわる仲間づくりを様々な事例から学び、周囲の人が思わず参画する組織づくりを始めましょう。

A寄付を活かして活動をパワーアップ!応援される活動づくり
お金を集めるだけが寄付じゃない!
寄付は「お金」を通した参加でもあり、活動に共感してくれる人を増やす大きな役割があります。
自分たちの団体ができる「寄付」を通じた活動の可能性を考えてみませんか?

<主催・問い合わせ>
NPO法人北播磨市民活動支援センター
<協力>
NPO法人あしたあさって

前ページ TOPページ 次ページ