小野まつり
おの恋おどり
開催場所
2023年8月19日(土)・20日(日)
2023年8月20日(日)(前夜祭19日)
小野市役所駐車場周辺・小野市うるおい交流館エクラ他
インフォ
メーション
スケジ
ュール
おの恋
おどり
のど自慢 屋台村 露天商 オープン
ステージ
サポーター 協賛金 歴代うちわ グッズ紹介

第46回「小野まつり屋台村」出店者を募集します



■■出店日時
8月19日(土)15時〜21時(搬入は14時05分まで)
8月20日(日)11時〜21時(搬入は9時00分まで)
※2日とも出店すること厳守。
■■出店場所
小野市うるおい交流館エクラ周辺
■■出店種別
飲食店(喫茶店・飲食店・菓子製造)および飲食を主とする販売
※喫茶店・飲食店および菓子製造は、兵庫県が管轄する保健所が発行する
 露店の営業許可証をお持ちの方に限ります。
 (許可がない方は、保健所にお問い合わせください。)
 保健所:加東健康福祉事務所食品薬務衛生課
 TEL:0795-42-9371(北播磨県民局内。加東警察署西隣)
※営業の種類で「自動車」となっている場合は自動車のみの営業となります。
※営業の種類には「喫茶店営業」「飲食店営業」「菓子製造業」があり、
 それぞれで許可されたもの及び許可条件に該当しているもののみ
 提供することができます。
※営業所の所在地には小野市が含まれていること。
■■出店資格

小野市内で飲食業を営む者。
本年4月1日時点で、北播磨および東播磨地域の商工会議所・商工会に
所属する個人及び団体(拠点も北播磨および東播磨地域に限る)、または、
第46回小野まつり実行委員会が認めた非営利団体のいずれかに該当する者。
※屋台村と露天商の両方に申し込むことはできません。
※20歳未満の方だけの申込みはお受けできません。
※過去に出店禁止の通知を受けた店舗の代表者及び従事者の方は出店できません。
※市民屋台村として相応しくない又は主催者の指示に従わない場合
  は出店をお断りいたします。

■■出店料
1コマ(3.6m×2.7m) 40,000円
※1店舗につき2コマまで
※出店料の支払いは、7月10日(月)開催の説明会当日から7月28日(金)。
 締切日に確認できない場合、出店できません。(ブースの用意はありません。)
※徴収後、すべての小野まつり事業が中止となった場合以外は、
 いかなる場合も一切返金いたしません。
※原状回復にかかる費用が生じる場合には別途請求します。
■■出店料に含ま
   れる備品
テント(照明付)
コンセント2口(100V・1,500W)
※備品の有償レンタルについては相談に応じます。
■■申込方法
屋台村出店申込書フォームより必要事項を記入のうえ、 保健所が発行する許可証の画像を添付し、お申し込みください。
※屋台村出店申込書フォームからの申し込みに限る。
※Googleアカウント必須。登録方法はこちら
第46回小野まつり 屋台村出店の手引きをご一読ください。手引きはこちらからどうぞ
■■申込み締切日
2023年6月16日(金)17時まで
■■注意事項
補助者フォームより営業補助者全員の必要事項を入力の上、7月10日(月)の説明会終了後から7月28日(金)までに提出いただきます。
 ※変更があれば出店内容変更フォームによりお申込みください
 ※当日の出店代表者、営業補助者の変更・追加はできません。
  変更・追加があったことが判明した場合は、翌年以降の出店は不可。
 ※中学生以下の子どもに就業させないこと。
◎発電機及びガソリン等の燃料の持ち込みは、一切禁止します。
◎店舗ごとに、消火器(10型推奨)を設置すること。
◎出店コマ数に限りがございますので、申し込み多数の場合は事務局で抽選となります。
◎通知書を郵送しますので、郵便物の届く住所を正確に入力ください。
 郵便物が届かない場合は出店できません。

◇小野まつりトップへ ◇PR動画へ ◇小野市観光ナビ ◇第45回小野まつり ◇アクセスマップ ◇近隣宿泊施設
 ○問合せ先
  小野まつり実行委員会(NPO法人 北播磨市民活動支援センター)
  〒675-1366小野市中島町72番地(小野市うるおい交流館エクラ)
  TEL:0794-63-8156  FAX:0794-62-2400
  サイト管理者へのメールはこちらからどうぞ⇒
おの恋おどりオフィシャルページへ